
私たち、札幌学院大学フェアトレードサークルでは、これまでにさまざまな活動を通してフェアトレードの周知を行ってきました。そしてこの度、さらなるフェアトレードの周知を目的に、フェアトレード産品と北海道産食材を使用したお菓子「ゆめ結晶」を開発し、販売いたします!つきましては、商品開発に必要な一部費用を、皆様からご支援いただきたく思います。
私たちが普段、何気なく手にするチョコレート。その原材料であるカカオ豆の生産は、ほとんどが開発途上国のもので、このほかにもコーヒー豆や紅茶などの原材料の多くが開発途上国での生産です。しかし、そういった国々の生産者たちは、不当な賃金で働かせられたり、劣悪な環境での労働を強いられていたりします。
このような状況を改善するための貿易の仕組みが、フェアトレードです。フェアトレードは開発途上国の生産者に対し、十分な賃金の支払いや労働環境の改善などを保証します。このような条件が満たされた原材料を用いた商品が、フェアトレード商品です。
私たちがフェアトレード商品を購入することによって、生産者の生活を豊かにすること、世界の課題解決に寄与することが可能です。つまり、フェアトレードは「買い物を通じた身近な社会貢献」なのです。
北海道ではフェアトレードに関する取り組みが1980年代後半から行われており、2017年9月の「フェアトレードタウンさっぽろ戦略会議」の発足をきっかけに、ここ数年、街のあちこちでフェアトレード商品が見られるようになってきました。そして、2019年6月、札幌市が全国で5番目のフェアトレードタウンに認定され、同年10月には札幌学院大学と北星学園大学の2校が全国で2番目、道内では初のフェアトレード大学に同時認定されました。
このように北海道では、今、フェアトレードに力を入れている地域なのです。
昨年10月のフェアトレード大学認証式
これまで、私たちはフェアトレードサークルとして、学内外でさまざまな周知活動を行ってきました。しかしながら、今一つフェアトレードの意義を伝えきれないもどかしさをが常にありました。
そこで、どうすべきか打開策を考えたところ、「自分たちで実際にフェアトレード商品を作ってしまおう!」という結論に至りました。私たちの拙い言葉で伝えるだけではやはり限界があります。実際に商品を作って販売し、購入してもらうこと、すなわち実際にフェアトレードを体験していただくことで、皆さんにフェアトレードの意義を理解していただくことができると考えています。
商品は9月中旬販売予定で、はじめは大学生協や協力企業などで販売を開始し、その後徐々に販売規模を拡大させ、最終的には空港内のお土産店などでも販売できるくらいに展開させたいと考えています。
様々な場所で販売することで、より多くの人にフェアトレードが「買い物を通じた身近な社会貢献」であることを体感していただきたく思います。
私たちが開発している商品はフェアトレード産品と北海道の特産品を組み合わせたお菓子です。札幌学院大学と北星学園大学、札幌市が連携し、商品開発を行っています。そのため、商品名はその3者の連携が表現され、かつ、読みやすくて親しみやすい名前であることが重要だと考え、「さっぽろ ゆめ結晶」としました。
札幌市民には、地元のお菓子だという愛着を持ってもらい、長く愛される商品になればと思います。フェアトレードの原材料を用いるのはもちろんのこと、北海道の特産品も使用したお菓子を作ることによって、北海道のフェアトレード活動を盛り上げたいと考えております。
何度も試作を繰り返しました。
完成した「さっぽろ ゆめ結晶」
パッケージデザイン
現在の問題点、課題点として、フェアトレードラベル認証の難しさが挙げられます。
市場にはフェアトレード産品を使っていながらフェアトレードラベルがついていない、つまり認証を取得していない商品が多くあります(第3カテゴリーと呼ばれる)。フェアトレードラベル認証を取得することが、フェアトレード商品を販売するための必須条件ではありません。
ただ、やはりラベルが付いている方が、フェアトレード産品を使った商品であることを一目で判断することができます。私たちの海外調査の結果からも、フェアトレードラベルの付いていないフェアトレード商品は、結局消費者にフェアトレード商品と認知されず、消費者のフェアトレード認知も上がらないということが分かっています。また、一人当たりのフェアトレード商品の購入額が世界一多いスイスの市場には、フェアトレードラベルの付いた商品が数多く存在します。
以上の理由から、私たちはこの「さっぽろ ゆめ結晶」にもフェアトレードマークを付けること、つまりラベル認証を取得することを目指しています。ラベル認証には多くの条件や費用がかかり、簡単なものではありません。現在、様々な企業の方々に協力していただきながら認証取得に向けて尽力しております。
フェアトレードラベル認証マーク
海外調査の様子(シンガポール、タイ)
また、商品プロモーションの際などにかかる費用の確保も課題となります。現段階では、商品プロモーションの方法やパッケージデザインなどは決まっていますが、これらにかかる費用の確保は未だ十分にできておりません。
つきましては、フェアトレードラベル認証料、パッケージ代、その他マーケティング費用等のご支援をお願いいたしたく、このクラウドファンディングを活用させていただきます。
2019年11月:第1回会議 開催
12月:第2回会議 開催
2020年 2月:消費者ニーズ調査実施
3月:第3回会議(オンライン)開催
試作品製造開始
4月:パッケージ(シール)作成
5月末:簡易版完成
6月:テスト販売、消費者評価
7月15日:クラウドファンディング開始
8月31日:クラウドファンディング終了
9月中旬:本格生産・販売開始
・フェアトレードラベル認証料:20万円
・パッケージ代 :10万円
・リターン(送料含む) :6.5万円
・マーケティング費用 :10万円
・クラウドファンディング手数料:12万円
◇1,000円
サンクスメール
※学生限定のコースです。
◇3,000円
サンクスメール、活動報告書(PDF)、ゆめ結晶(6個入り)1セット
◇10,000円
サンクスメール、活動報告書(PDF)、ゆめ結晶 (9個入り)1セット
オリジナルフェアトレードキャンパスバッグ 1個
フェアトレードサークル紹介リーフレット 1冊
◇30,000円
サンクスメール、活動報告書(PDF)、ゆめ結晶(9個入り)1セット
オリジナルフェアトレードキャンパスバッグ 1個
フェアトレード商品詰め合わせA【シサムコーヒー深煎り 200g(粉 or 豆)、イングリッシュブレックファスト ティーバッグ20袋入り、本場スリランカカレーの味・カレーパウダー 50g】
◇50,000円
サンクスメール、活動報告書(PDF)、ゆめ結晶(9個入り)1セット
オリジナルフェアトレードキャンパスバッグ 1個
フェトレード商品詰め合わせB【シサムコーヒー深煎り 200g(粉 or 豆) or シサムコーヒー中煎り 200g(粉 or 豆)、イングリッシュブレックファスト ティーバッグ20袋入り or アールグレイ ティーバッグ20袋入り、DEW ボーダーマグ、SISAM COFFEE キャニスター】
道産食材詰め合わせ【黒米"きたのむらさき" 500g、くろごめ茶 10パック、黒米うどん 200g】
◇100,000円
サンクスメール、活動報告書(PDF)
高額支援者としてお名前をリーフレットやウェブサイトに記載
※匿名を希望される場合はお申し付け下さい。
私たちがこのプロジェクトを通して叶えたい願いが2つあります。
1つは、貧困問題の解決です。今日の世界では、所得格差に大きな開きが出ています。十分すぎる資産を持つ富裕層がいる一方で、信じられないほどの低賃金で働き、極度の貧困状態で生活している人も多くいるのが現状です。経済格差は今すぐ、真っ先に改善すべき深刻な問題です。その解決策の一つとしてフェアトレードがあり、私たちはその意義をもっと伝えて、少しでも貧困問題の解決に寄与したいと思っています。
もう1つの願いは、より多くの人に世界の課題について考えてほしいということです。フェアトレードが解決を目指す貧困問題に限らず、あらゆる課題、問題が世界中で今もなお生じています。しかし、私たちは身の回りのことで手一杯で、残酷な現実からつい目を背けてしまいがちです。でも、ほんの一瞬薄目をあけるだけでもいいから、一人一人が世界の課題について考えることが大事なのではないでしょうか。この「さっぽろ ゆめ結晶」を通して、世界の課題解決について考える人が1人でも増えることを願っています。
すべての人々がやりたいことを実現できる世界、笑顔になれる世界をつくるために、私たちはフェアトレードを通じて、北海道から世界に元気を発信できればと思います。
新型コロナウイルスの影響で計画が狂い、この商品開発プロジェクトを続けるべきがどうかとても悩みました。でも、私たちは続けることを選択し、今もプロジェクト成功に向けて奔走しています。その選択が正しいかどうかはわかりませんが、もしたった1人にでもこのお菓子を通して私たちの想いが伝われば、間違っていなかったと言えると思います。
また、商品製造を引き受けていただいたエシカル・タイムの村上様は、このような状況下にもかかわらず、商品の試作・製造を続けてくださりました。そのほか、多くの方々からのご支援のおかげで、どうにかこのプロジェクトを存続させることができました。この場を借りてお礼申し上げます。
大学の枠を超えて、本当にたくさんの人の想いが詰まった「さっぽろ ゆめ結晶」。この商品が末永く愛され、多くの人に元気を与えられるような存在になることを祈っています!
札幌学院大学フェアトレードサークル
私たち札幌学院大学フェアトレードサークルは、2018年10月に経営学部のゼミ生によって立ち上げられました。現在は約30名で活動しており、学部、学年問わず様々な学生がフェアトレードを通じて交流できるサークルです。私たちは、学内外へのフェアトレード周知を目的とした様々なイベントなどを行っております。主な活動は、学校祭での出店、フェアトレードフェスタへの参加、フェアトレード学生サミットへの参加など。また、本学のフェアトレード大学認定にも本サークルの活動が大きく貢献いたしました。これからも、より多くの人にフェアトレードの意義を伝えられるような活動を行っていきます。私たちの活動が、微力でも、世界の課題解決に貢献できれば幸いです。
Website https://sguftcircle.wixsite.com/fairtrade2018
Twitter https://twitter.com/fairtrade_sgu
Instagram https://www.instagram.com/sgu_f_t_s/
Facebook https://www.facebook.com/札幌学院大学フェアトレードサークル-111989047002596/
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCrsKtR-XcI-xSRvjr41JBIg/featured
エシカル・タイム
〒060-0032 札幌市中央区北2条東4丁目1-2
サッポロファクトリー内 3条館2階
TEL(商品についての問い合わせ)011-613-8032
TEL(店舗直通)080-8627-7422
Email info@ethicaltime.shop
Website https://www.ethicaltime.shop
10,000円
【SGU応援コース】
・サンクスメール
・活動報告書(PDF)
・ゆめ結晶(9個入り)1セット
・オリジナルフェアトレードキャンパスバッグ 1個
・フェアトレードサークル紹介リーフレット 1冊
30,000円
【FT商品コース】
・サンクスメール
・活動報告書(PDF)
・ゆめ結晶(9個入り) 1セット
・オリジナルフェアトレードキャンパスバッグ 1個
・フェアトレード商品詰め合わせA
(シサムコーヒー深煎り 200g(粉or豆)、イングリッシュブレックファスト ティーバッグ20袋入り、本場スリランカカレーの味・カレーパウダー 50g)
※コーヒーは粉か豆、お好きなほうをお選びください。詳細については、後日メールにてご案内いたします。
50,000円
【SPコース】
・サンクスメール
・活動報告書(PDF)
・ゆめ結晶(9個入り)1セット
・オリジナルフェアトレードキャンパスバッグ 1個
・フェアトレード商品詰め合わせB
【シサムコーヒー深煎り 200g(粉or豆)orシサムコーヒー中煎り 200g(粉or豆)、
イングリッシュブレックファスト ティーバッグ20袋入りorアールグレイ ティーバッグ20袋入り、
DEWボーダーマグ、SISAM COFEE キャニスター】
・道産食材詰め合わせ
【黒米"きたのむらさき" 500g、くろごめ茶 10パック、黒米うどん 200g】
※コーヒーは深煎りか中煎り、また粉か豆かをお選びください。
※紅茶は2種の中からお好きなほうをお選びください。
※上記2点については、後日メールにてご案内いたします。
プロジェクトが成立しました!
2020/07/15に募集を開始しました。
2020/09/01 00:00:00に支援募集を終了します。
目標金額に達しない場合もプロジェクトは成立し、支援金額が引き落とされ、リターンも履行されます。