
私たち、藻岩高校2年生のMSPでは、地元の魅力を伝える活動を行っています。その中で、「南区に行ってみたい!」という人を一人でも多く増やすことを目的に、バスのラッピングで南区の自然などの写真を掲載し、南区の自然の豊かさやすばらしさを知ってもらう取り組みを計画しています。応援をよろしくお願いします。
藻岩高校2年次では、現在「MSP」という活動をしています。
MSPとは、「Moiwa/Minami-ku Smile/Sustinable Project/Platform」の略称で、私たちが通うこの藻岩高校のある南区が、これからも笑顔あふれる街でありつづけるために、地域のことを知り、高校生ができることをみんなで考え、地域の人々と関わり、意見交換しながらその計画を実行に移し、持続可能な取り組み、持続可能なまちづくりに積極的に取り組んでいくことを目標とします。
過去に、『熊と共存し住民の暮らしやすい町作りをする』や、『空き地問題の解消』など、南区の問題を解決できるのはもちろん、日本の社会問題にも直結する活動などもあり、地域問題や社会問題を学生目線でどのように解決することができるのか、毎年色々な活動が活発的に行われています。
南区には、藻岩山や真駒内公園などの自然に触れ合う場所だけでなく、お菓子屋さんや飲食店なども数多く存在しています。札幌市の観光施設の入場者ランキングでは、円山動物園に続き4位から7位まですべて南区に属している施設がランクインしています。しかし、札幌市内の人口増加数ランキングでは10区中8位と、とても低い傾向が目立っています。私たち以外のチームも、MSP活動を通して私たちにできることは無いか、日々アイデアを出し合い活動しています。私たちの活動がこの南区をより活発化できるようにしていきたいです。
そして、この活動の中で、私たちのグループでは、南区の自然の良さを活かして地域活性化につなげることはできないか?と考えました。そして決まったのがバスラッピングです。
なぜバスラッピング、つまり公共機関による告知にしたのか、理由は主に2つあります。
1つ目は、接触率が高いということです。
スマートフォンなどの普及が進む中、2020年度のじょうてつバス(今回バスラッピングをしていただくバス会社)の年間利用者数は1,400万人以上の方が利用しています。
2つ目は、反復訴求効果が得られるという事です。通学や出勤をするときに、毎日同じ駅を利用する中で何度も接触する可能性が高いです。そのため、同じメッセージを繰り返し伝えることができ、反復訴求効果を得れる可能性が高くなります。
これらの理由から、私たちは公共機関による告知を活用しようと考えました。
秋ごろにラッピングバスが運行予定なので、自転車や歩きで通勤通学していた人が少しずつ交通機関を利用し始めると考えているので、夏よりも多くの方にバスを利用していただけるのではないかと考えています。
バスラッピングに掲載する写真の応募について
南区の中学校、高校、大学生の写真部および有志の方に、思いと共に南区の自然の写真を専用Googleフォームにて送信してもらい、その写真の中から私たちで選んだものをバスラッピングという形で掲載予定です。
リターン内容について
・ポストカードについては、ラッピングに選ばれなかった写真も含め、応募してくれた南区の自然の写真を使用
・会社等の宣伝については、バスにラッピングデザインとして会社等のお名前を記載させていただきたいと考えています。(会社によって、名前を掲載することができない可能性があるのでご了承ください。)
・5千円以上のお菓子詰め合わせは、南区を代表するお菓子屋さんポワソン・ダブリールのものです。
ポワソン・ダブリール 営業時間 10:00〜19:00 毎週水曜定休
住所:札幌市南区川沿5条3丁目1-10 TEL:011-571-7387
目標金額について、ストレッチ目標を立てています。
目標金額:1,245,000円
この金額に達成することができた場合、バス全体(1台分)に1カ月間ラッピングをすることができます。
目標金額:360,150円
この金額に達成することができた場合、バスの後方のみのラッピングが可能です。
また、全体ラッピングは55,000円、後方ラッピングは24,750円多く集めることができた場合、1カ月の運行を予定していたところをさらに1カ月延長してラッピングバスを走らせることができます。
2022年9月6日 クラウドファンディングスタート
2022年9月20日 写真募集終了
2022年9月30日 クラウドファンディング終了
2022年10月上旬、札幌市内でデザインの審査会
2022年11月ラッピングバス運行予定
全体ラッピングについて
ラッピング執行費用 990,000円
広告費 55,000円/月
リターン費用 200,000円
後方ラッピングについて
ラッピング執行費用 235,400円
広告費 24,750円/月
リターン費用 100,000円
仮に後部ラッピングバス費用にも達成することができなかった場合は、このような形でバスに写真を掲載したいと考えております。
外側シート 2,420円
後部窓ステッカー 1,320円
窓ステッカー 440円
(1ヶ月間の掲載期間となります)
1,000円
感謝状 ポストカード1枚
※写真はイメージです。
3,000円
感謝状 ポストカード5枚
5,000円
感謝状 ポストカード5枚 ポワソン・ダブリールお菓子詰め合わせ1,000円相当
10,000円
感謝状 ポストカード5枚 ポワソン・ダブリールお菓子詰め合わせ2,000円相当 会社等の宣伝(小)
30,000円
感謝状 ポストカード5枚 ポワソン・ダブリールお菓子詰め合わせ4,000円相当 会社等の宣伝(中)
50,000円
感謝状 ポストカード5枚 ポワソン・ダブリールお菓子詰め合わせ6,000円相当 会社等の宣伝(大)
南区の自然の写真が全面に貼られているラッピングバスを見てくれた方が、南区に遊びに来てくれる。
また、バスを見たことがない人でも、見た人の口コミなどからつながっていき、南区の認知度を上げる。
藻岩高校2年チームMWNリーダー 楠野修生
私は、小学校の時に生徒会長を経験し中学校でも学級代表をするなど、積極的に考えを出したり、人をまとめることが好きでした。このラッピングバスの提案も、藻岩高校に入りMSPと言う活動があることを知って以来、ずっとやってみたいなと考えてきた案でした。この活動は、私が人として成長することのできる大きな一歩だと考えています。今後もチーム6人でしっかり連携し、プロジェクトを成功させたいです。
5,000円
・サンクスメール
感謝の気持ちをメールにて送信させていただきます。
・ポストカード(5枚)
南区の学生が撮影した南区の自然の写真をポストカードにします。
・ポワソン・ダブリールのお菓子(1,000円相当)
南区を代表するお菓子屋さんのお菓子をご堪能ください。
10,000円
・サンクスメール
感謝の気持ちをメールにて送信させていただきます。
・ポストカード(5枚)
南区の学生が撮影した南区の自然の写真をポストカードにしました。
・ポワソン・ダブリールのお菓子(2,000円相当)
南区を代表するお菓子屋さんのお菓子をご堪能ください。
・会社等の広告(小)
ラッピングバスに協賛として会社等の名前を掲載させていただきます。
30,000円
・サンクスメール
感謝の気持ちをメールにて送信させていただきます。
・ポストカード(5枚)
南区の学生が撮影した南区の自然の写真をポストカードにしました。
・ポワソン・ダブリール(4,000円相当)
南区を代表するお菓子屋さんのお菓子をご堪能ください。
・会社等の広告(中)
ラッピングバスに協賛として会社等の名前を掲載させていただきます。
50,000円
・サンクスメール
感謝の気持ちをメールにて送信させていただきます。
・ポストカード(5枚)
南区の学生が撮影した南区の自然の写真をポストカードにします。
・ポワソン・ダブリール(6,000円相当)
南区を代表するお菓子屋さんのお菓子をご堪能ください。
・会社等の広告(大)
ラッピングバスに協賛として会社等の名前を掲載させていただきます。
プロジェクトが成立しました!
2022/09/01に募集を開始しました。
2022/10/21 00:00:00に支援募集を終了します。
目標金額に達しない場合もプロジェクトは成立し、支援金額が引き落とされ、リターンも履行されます。